良さ日記

スパークリング麦ジュースをこよなく愛し、ホップとポップを嗜む男の「良い物」紹介日記。

翔んで埼玉が実質マッドマックスだった話。

翔んで埼玉という映画。

 

www.tondesaitama.com

 

これは観ないわけにはいかなかった。

 

映画の予告って、これは日本人の国民性の問題なのかもしれませんが、何かと言えば二言目にはお涙頂戴ばっかりで、ぶっちゃけ観る気しないですよね。

 

で、後で調べたらお涙モノでもなくて普通に面白いみたいなパターン。結構あるんですよ。

 

ソロで映画館に通うかわいそうな人間なのですが、もしかしたら映画館をデートスポットとして使うカップルの方がお金落とすからああいう予告になるんでしょうかね。

 

わからん。とりあえず給料上がったらTOHOシネマズで毎回ビール飲もうと思います。

 

撲滅すべし、お涙頂戴大好きカップル(とそれを釣ろうとする広告会社)!

 

話がそれました。

 

翔んで埼玉。

 

予告であんなに見たくなる映画は久しぶりでしたね。

 

ファンタスティック・ビーストの2ですら予告は面白くなさそうに作るな~って思ってたぐらいですから。(本編はとても面白かったです)

 

誘ってくれた友人にも感謝しつつ、渋谷へレッツゴー。

 

アンドウォッチ。

 

いや~良かった。

 

頭空っぽにして観ることも出来ますが、僕は色々と考察しながら観るのが好きなタイプのやつでした。

 

ここからネタバレ気をつけてください。

 

まず、基本の筋としては「敵に負けて東京から出て、戻ってきて敵を倒す」なんですが、これはもうほぼマッドマックスなんですよ。

 

こんなこと言ったらマッドマックス好きに怒られるかもしれないけど、マッドマックス好きな人も「行って帰ってくる映画」って行ってたし許してくれると思う。

 

んで、東京は異常に*1発展しているんですが、その外が荒廃してるのなんの。

 

その荒廃しているというのも、未開の地というよりは「一度戦乱で焼け野原になった」系の不毛の地なんですよね。

 

群馬などは未開のジャングル(プテラノドンもいるよ!)という感じで描かれているのに、埼玉だけ不毛の地……そんなことあります?

 

不毛の地……砂漠……これは!

 

そう、マッドマックスだ。

 

更に、東京は異常に発展していると書きましたが、昔の話(都市伝説)という体にも関わらず「さいたま銃*2」など、技術がある特定の部分だけ異常に発達しているのもポストアポカリプス系サイバーパンクの特徴です。

 

マッドマックスも服もロクに着れないような連中が、脳をコントローラーで操作して人に搭乗したりしてましたね。

 

という感じで、非常に面白い世界観なのですが、それはなぜなの?というのを突き詰めようとすると、

 

うるせえ!そのほうが面白いだろうが!

 

と監督に殴られそうなテイストが、すごくマッドマックスだなーと思いました。

 

ただ、もちろんそれだけでなく、GACKT氏扮する麗が新年格付けばりの東京テイスティング*3をやらされたり、GACKT氏の盟友YOSHIKI氏の大看板が出てきたりと、リアルの事情に即したネタがご当地に限らずたくさん出てきて、そのあたりも知っていると非常に楽しめました。

 

あとは何よりクッソ汚くて三日三晩かけて取手まで行く電車常磐線が登場したのがなによりも面白かったですね~。

 

僕、今日それに乗ったんですけど……ってまさかなるとはといった感じでした。

 

そんな感じで、埼玉の内輪ネタがわからずとも「あー、そういうものなんだ」というノリと勢いでわからせてくれる強制力が強すぎて、結構多くの人が楽しめそうだなと思いました。

 

(この手の映画、特に銀魂みたいなやつが痛々しくなる場合って主にツッコミのせいだと僕は思うんですが、そのへんがかなり薄く、登場人物の順応力が高くて気にせず笑えたというのが大きいかなと思います)

 

まだ観てない方、ここまで読んじゃってもきっと楽しめるのでどうぞ。

*1:サイバーパンク的な世界観、過剰なライトアップもありつつといった感じで、ネオサイタマみありました、池袋なんかは。

*2:埼玉県人だけをスタンさせる銃。ハイテク。

*3:東京都内のどこの空気かを当てるテイスティングアメリカ帰りの麗には難しいらしいが結局勝った。すごい。

シティーハンターを90年代アニメリバイバルとして観に行ったら10年代アクション映画としてぶん殴られたという話。

シティーハンター、観に行ってきました。

 

cityhunter-movie.com

 

別に全然世代というわけではないのですが、まさにそういう層に受けてるらしいですね。

 

個人的にはコブラあたりのちょっと小粋にジョークをかますような主人公、いわゆる洋画っぽい主人公のアクション大好きなので、アニメで観たことはなかったんですがまあ最低でも外したと思うことはないだろうと。

 

 思って観に行ったんですよ。

 

甘すぎた。

 

アレは紛れもなく2019年公開のアクション映画でした。

 

多分ネタバレを含むのでどうしても嫌な方はブラウザを閉じてください。そんな言うほどのどんでん返しを求めるジャンルではないと思いますが。

 

で、何がそんなにすごかったかって、90年代のシティーハンターの続きとして最高に完璧に当時のままのネタを入れてきつつ、2010年代のアクション映画としてのトレンドを完全に掴んでいるんじゃねーか?って思わされちゃったところです。

 

街の始末屋ってことで、最近だとやっぱ僕の愛してやまない御家人斬九郎……ではなくジョン・ウィックシリーズとの比較が一番やりやすいかと思うんですが、見ててまず思ったのが完全にこの人達真逆ですね。

 

ジョン・ウィックの世界では、殺り損ねたらそれは死と同義です。だから一発当たってもきちんと頭に2発ぐらい入れる。念入りな殺しようです。

 

それに対し冴羽獠は作中で一発も狙いを外していないにも関わらず、手や銃器以外の部分を狙う素振りはありません。これはあくまで警察に引き渡すんだから無力化すりゃ良いやってことですね。

 

まあ最初のロケラン爆破は逃げ遅れりゃ普通に死んでたと思いますが、そこは因果応報。

 

で、僕がなんか意味もわからずテンションぶち上がってしまったのは冴羽獠がダブルバレルショットガンをソードオフ=のこぎりで切って銃身を短くしてたところですね!!!ココ重要!!!!!何でかは分からないんだけど!!!!!

 

ジョン・ウィックはそりゃもう警察とかも「騒音注意されてるから来たわ!大丈夫か?じゃごゆっくり~」で済むぐらい敬遠されてますが、代わりに裏社会のバックアップが完璧ですから。

 

”ソムリエ”任せの優雅な銃選びシーンは「あ……もしかして殺し屋って楽しそうなのかな……」って思わされること請け合いです。

 

でも冴羽獠が住んでるのは日本ですからね。そこまでのバックアップは期待できない。

 

だから取り回しの効く、ドローンを撃ち落とせそうなライフルなんつったらもう自作するしかないでしょう。

 

そのへんの絶妙なリアリティが良かったと思います。この辺はマッドマックスに近いDIY精神ですかね。

 

でもそれにしたってわざわざショットガンのバレルをノコギリで切る描写いります?わざわざ「日本にそんな銃身の短いショットガン売ってねえよ!」ってシティーハンターに文句をつける人がいるとは思えない。完全に監督の趣味でしょアレ、って感じでとてもよかった。

 

あとはジョン・ウィックの名前を出すならやっぱりアレですよね。

 

海坊主と敵傭兵軍団のボス(名前失念)の徒手空拳バトル!

 

徒手空拳でやろうぜ、って言い出したときにメチャクチャ笑いそうになりました。完全にジョン・ウィック1のラストバトルじゃないですかー!ってなりました。そしてこの記事を書こうと思いましたよ。

 

しかし流石に徒手空拳で、って言いながら敵が辛抱たまらずナイフを持ち出すところまで一致してるとは恐れ入りました。

 

いや本当に2019年の新宿でシティーハンターがあんなにリアリティいっぱいに動くと思ってなかったので、本当に感動しました。

 

俺もひとりでは解けない愛のパズル抱きてえ……

 

ではこのへんで。

フリック入力って子音がずれる事があゆよめ。

何が言いたいかというと、このはてなブログスマートフォンからも記事を書くためにアプリがあるんですよね。

 

これはスマホから撮った写真を下書きに貼っつけてからPCで記事を書くのに非常に便利なんですが、記事そのものを書くのにはあまり利用していません。

 

まあもちろんスマホの画像以外のリンクや埋め込みの仕様が段違いでPCの方がサクサク出来る、というのももちろん理由のひとつではあるんですが、それ以外にもこういう文字だけの記事もなかなか難しいわけです。

 

それは何故か。

 

スマホフリック入力って、ガラケー時代の「お」を打つのに「あ」を5回押さなきゃいけなかった時代からすると本当に隔世の感があるなとは思うんですが、どうしても方向だけが合っていて場所が違うという事故が頻発するんですよね。

 

「て」って打とうとしたら「め」になったり。子音だけがズレるんですよ。

 

同じようにこの現象に悩んでる人、いませんかね。

贅沢とは牛の乳のことだ。

贅沢メロンミルクが、美味い。

世の乳製品は、少し目を離すとやれ「生乳たっぷり」だの、「ミルク感たっぷり」だの、ミルクが入っていればいるほど贅沢であるかのように我々を騙そうとしてくる。

ある者はまんまと騙され、ミルク感たっぷりどころかコーヒーフレッシュとコーヒーが8:2で混ざっているかのようなカフェオレを飲み、またある者は賢いので「あれ?もしかして牛乳そのまんま飲むのが一番贅沢じゃね?」と気付き牛乳を飲む。そしてある者は、素早い。

しかしそれはそれだ。

f:id:along1366:20190222021553j:image

贅沢メロンミルクが、美味いのだ。

メロンというのは、「世界三大香料の方が本物だと思われてるでしょ果物*1」にも数えられるほど、本物の匂いを忘れがちな果物だ。

しかしこの贅沢メロンミルクは果汁が1%含まれている。ということは残りが牛乳であることは疑いようがなく、フタを開ければ芳醇なマスクメロンの香りが鼻腔に入ってくる。

一口含めば、その香りとは裏腹な、ナチュラルな甘さが口の中に広がる。

そうだった。そうなのだ。

メロンって「世界三大香りと味が結構裏切ってくる果物」でもあったのだ。

しかしこれがメロンの味であり、贅沢なミルクの味である。

それを楽しみつつ、PCを叩くひとときが、私の今の何よりの癒やしである。

ただし、気をつけてほしい。

こんなにやみつきになるのだから、牛乳のうち1%ほどは違法な薬物牛乳である可能性は拭いきれない。

その証拠に贅沢メロンミルクは、今のところ合法美味しいものヤクザとして名高いセブンイレブンでしか発見されていない。

そして、こんなの毎日飲んでいたらマジでダメになる。脂肪が。

(連続5日間服用中なのでそろそろ逮捕してほしい)

 

 

*1:残りはイチゴと……あとなんだっけ。宿題にしておくから考えておいて

なぜ月曜日のクリームソーダは”いい”のか。

先日、アイドルマスターミリオンライブシアターデイズにて、「月曜日のクリームソーダ」という新曲のイベントが始まりました。

millionlive.idolmaster.jp


「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『月曜日のクリームソーダ』MV

数日前にはラジオで告知されていたようで、その曲名がTLに散見されることとなったのですが、ニコニコ動画の課金をすべて断った僕はそれを見返すすべもなく。

ただ、その時点で「これは俺の大好きな曲になるのではないか?」という予感がありました。

それはなぜか。

もちろん渋谷系の香りがするからです。

渋谷系を歌詞という点で紐解いていくと、あるひとつの特徴を見出すことの出来る楽曲というのが存在します。

フリッパーズ・ギターの「恋とマシンガン」に出てくる「1000回目のキスシーン済んで」というフレーズ。

 

ピチカート・ファイヴの「東京は夜の七時」というタイトルと歌詞。

そして僕が勝手に「恋とマシンガン」の流れをくんでいると思っている、水瀬伊織の「プライヴェイト・ロードショウ」に登場する「ドアにあと二回 鍵をかけるまで」というフレーズや、「このフレーズ 24回目」という歌詞。

初期渋谷系や、その文脈を辿ったと考えられる楽曲には、時々このような

「数字を定量的に示す」フレーズが登場します。

 

月曜日というのは、数字を定量的に示したものでこそないものの、週の1番目ないし2番目の日にちを示している言葉です。これは大きく見れば「東京は夜の七時」と似ている、というふうに思えるわけです。

このような定量的な表現は、小説では特に村上春樹氏のものに多く見られるものだと考えられますが(セックスの回数を数えたりね)、これは単にそれがかっこいいからというのと、渋谷系がそもそも共感を目的とした音楽ではないから、だと思います。

「東京は夜の七時」って、東京に住んでない人はどうなんの?夜の七時にバリバリ働いてて貴方になんか会えない人は?

問題ありません。これは共感を目的とした、万人がわかるラブソングなんかではなく、「物語を楽しむためのエンタメ」だからです。

とすれば、「月曜日のクリームソーダ」という妙に共感しづらい、「あー!あるある!」とはならないタイトルも、同じ香りがするとみなして良いのではないでしょうか。

中身の方を見ていきましょう。

先程水瀬伊織の名前を出しましたが、個人的には渋谷系を歌うなら、ミリオンのアイドルであれば「水瀬伊織」「周防桃子」の二択だと思います。

この辺は彼女らの持ち曲を見てもわかると思いますし、この人達が「お洒落っ気のあるツンデレ」だからだというのも納得してもらえると思います。

オシャレだけど男になんて簡単になびかないんだから!バカにしないでよね!みたいな感じが渋谷系を歌う子っぽいな~、と思うわけです。

そんな周防桃子が歌うパート。「なりたい!ショートフィルムのあの娘 そっと切り抜いたコラージュ」というフレーズ。

ビンビンに感じる80年代っぽさもさることながら、映画というモチーフに見覚えがありますね。

そう、Sentimental Venusに登場する「ママと見てたヘップバーン」という一節です。

そしてこっちの曲にも「ママのおさがり」と出てくるわけです。

このあたりの世界観の一致度がすごい。狙ったでしょ。え?違う?わかんないけどもね。

そして「クリームソーダみたい カラフルね」となるわけです。

クリームソーダってカラフルの例えとして適切か?いやまあ確かによく考えればさくらんぼが載ってれば3色……いや、メロンソーダとアイスクリームが混ざってどんどん色が増えてく気がするから確かにカラフル……かも?みたいな。

ひねりすぎてベーコンエピみたいになった比喩もポップです。

更には最後に唐突に登場する「セラヴィ!

誰?セレビィの親戚?

いやどうも違うっぽい。

フランス語で”c'est la vie”=「これが人生だ」となるようですね。

櫻井桃華ラヴィアンローズのラヴィと同じか~なるほど~!

いやわかるかいな。

渋谷系って音の文脈的にはシャンソンから来てるのもあるしね。

わかるわかる。

いや細かすぎる。

とまあそんな感じで、今回は久々にニクイな~!と思わされる曲がアイマスからリリースされて幸せだな、というお話でした。

それでは。

P.S.文字サイズって変えたほうが読みやすいんですかね。そのへんも実験してみます。

 

危ないオヤジはいつだって憧れ。

いやとんでもないもん見つけました。

先日北海道に初上陸を果たししこたまサイコロキャラメルを買い込んだ私がどうでしょう好きでないわけがないんですよ。という話は置いといてですね。

先程ネタ探しにYoutube見てたらこんなものが。


え!?あの藤村Dと嬉野Dが、、、【重大発表】

いやいやいや!相変わらずやってんなあ!

チャンネル名見てもう笑っちゃいましたもん。

こんな高等なギャグあります?

内容もすっかりいつも通りのおっさん達の酒飲みトーク

チャンネル初動画で炎上目的以外で飲酒してるのも初めてじゃないですかね多分。

いや、ていうか他のテレビが出来ないこと色々やってきてたでしょ!

という気持ちになりました。

でも逆に考えると、この人達ですらテレビで出来ないことをやってくれるとしたらメチャクチャ楽しみですね。

しばらく暇つぶしには困らなさそうです。

あらそいはなにもうまないんだよ。

いやー、バトルロイヤル、流行ってますねえ。

人間にはこれほどの闘争本能とか生存本能が眠っていたのかとちょっと恐ろしくなるくらいですね。

まあ露程もそんなことは考えておらんのですが。

PUBGから始まり、フォートナイト、RoE、更には最近はApex Legendsなんていうのもあったり。

FPS、基本的にエイムが下手くそでキルが取れないタイプの人間なので、今の流行りは割と肌に合っているという感じはします。

基本的にFPSって動線が何本かに絞られていて、何箇所かある戦場でいかにやり合うかみたいな感じになるので、そもそもエイムが下手=FPSが下手、ってことになるんですよね。それはそう。

完全にこの点については下手の横好きも良いところだったんですよ。

キルレ*1が0.5とかですからね。雑兵もいいとこ。

その点バトルロイヤルの良いところは、人の否そうな=武器の落ちてなさそうな方に行ってしまえば広い大地のどこに敵がおんねんみたいな感じなので、先に見つけたもん勝ちなんですよね。まあ見つけるのも下手なんですけど。

もっというと見つけても振り返った相手のほうがメチャクチャ上手くてやられたりするんですけど。

まあそんなわけで、エイムが下手なら下手なりに戦術があるので割と楽しんではいたんですけれども、最近はかなり市場も成熟してきたのかなと言う感じはしています。

去年リリースされた「Ring of Elysium」は、今までのバトルロイヤルから一線を画する、「最後の一人じゃなくても勝ち」というシステムがウリ文句でした。

どういうことかというと、他のゲーム同様安全地帯が狭まっていくのは当然なんですが、最後のエリアに4人まで乗れる救助ヘリが来て、それに乗ったら勝利ということになるわけです。

ただ、ヘリに乗るんですから当然はしごを登ります。その間は無防備になります。そうすると?撃たれます。悲しいね。

なので、4人残った全員が「これで終わりでええやろ」と思えば4人帰ることも出来ますし、「はしご登ってる間に殺されたらかなわんから全員殺したろ」って思えば普通に殺し合いが起こります。

だいたい後者の場合が多いです。人間ってなんてきたないんだ!

ただ、ヘリが来る場所はそれなりにランダム性が高いので、はしごの監視に誰かが来る前に速攻で登ってしまうという芸当も出来る、というのがこのゲームの一番おもしろい駆け引きです。

あとはスクアッド(4人チーム戦)でも1人ヘリに乗れば勝ち扱いになりますし、そういう意味でもカジュアル性が高いですね。

逆にここ最近爆流行りしている「Apex Legends」は、Titanfallの世界観を受け継ぎつつもなんかボダランみたいなキャラがいっぱい出てきます。

www.ea.com

このバトロワの特筆すべき点は主に3つ。

・3人チーム戦オンリー

・キャラで固有のスキルが有る

・リスポーンが出来る

といったところでしょうか。コレを書いてピンときた人はすごい。

このゲームが他のバトロワと違うのは「積極的にキルを取りに行くゲーム」だということです。

PUBG同様1キルはしなければいけない仕様*2もそうですが、死んでも味方次第ではリスポーンが出来ると言う点、トラップなどを仕掛けられるキャラやデコイ*3を出すキャラもいるなど、こそこそ隠れて逃げるよりも積極的に敵を殺してサクサク安置に向かってね、という運営の意図が見えます。

こちらはアーリーアクセスにも関わらず多くのeスポーツプレイヤーが目をつけるなど、ガチ感が高いゲームだな、という印象です。

はい、皆さんが今思ったとおり、僕はこのゲームでまだ1回も勝ったことがありません。

でもボダランチックな世界観が割と好きなのと、1位になれなくてもキルが取れること、連携プレー的な部分が野良でも出来る*4あたりが面白くて、結構何回も何回もやってしまうんですよね。

あとはスライディングや壁登りの操作感も良くて、移動してるだけで楽しいっていうのもあります。まあそのせいで余計当てづらいんですけども。

そんな感じで浅く広くかじっている今日このごろでした。下手くそでも遊んでやるよって方、募集しています。

PUBGモバイルは下向いてると凄い勢いで肩が凝るからやめました。

 

 

*1:1回死ぬまでに何人殺せたかというレート。シモヘイヘ氏は撃たれて死んでないので無限大になる。

*2:いや、そういえば最後の二人が片方の手榴弾で吹っ飛んだから1キルもしないでドン勝したこともあった。何事にも例外がある

*3:こんなのPUBGで出してたら居場所バレバレで死ぬよね。

*4:野良で蘇生してもらえる率は、体感PUBGの150倍。